
【ドラゴンアーク攻略】土田俊郎氏をはじめとするチームメンバーが集結! 開発者座談会(前編)【番外編】
2012-09-14 17:00 投稿
![]() |
※ファミ通GREE 東京ゲームショウ2012 スペシャル版もチェック!
●開発陣お気に入りのモンスターは?
![]() |
写真左から森俊一氏、松井貴哉氏、土田俊郎氏、只石光昭氏。
――まず皆さんの担当を簡単に教えてください。
土田 開発中の段階から携わっていまして、現在では一歩引いたプロデューサーというような立場です。
只石 開発後期からリリース、運営と携わってきました。開発会社のヘッドロックさんとのやり取りを中心に行っています。
松井 キャンペーンの内容や方針など、運営をメインに携わっています。
森 リリース後から、運営、開発の両方をアシスタント的な立場で参加しています。
――皆さんは実際にゲームも遊ばれているのですか?
松井 かなりやっているワールドと状況を見ているワールドといろいろありますね。メインのワールドでは、初心者の方に「こうやるといいよ」とアドバイスしたりしています。
森 僕は比較的大きな同盟に入っています。掲示板の活用方法など、大きな同盟がどういうプレイをしているかを観察する目的もあったりしますが、やっぱりアクティブな方が多い同盟は楽しいですよね。ドラゴンの城を落とすときはテンション高かったですね。「ブレイクが足りないんだよ、じゃんじゃん寄越せ!」みたいな感じで、大盛り上がりでした(笑)。
――活発な同盟だと同盟員の訪問もカッチリしてますよね。適当にイタズラをして「ありがとう、でもいまじゃない!」って怒られたりしました(笑)。
森 そうですね。ドラゴンの城を攻めるときは出撃前にテンションを上げて、攻撃後は兵数が減っているので生産速度を上げてと、指示が出たりしますね。
土田 この中ではいちばん遊びかたがライトで、クエストを中心にやっています。「今回のイベントよかったね」とか、「SR取るまで頑張っちゃったよ」とか、報告してます(笑)。農耕中心なんですが、最初に寄付をガツンとやったのがよかったのか、ついて行った盟主がよかったのか、気がついたら1位の同盟に所属していました(笑)。
只石 僕は、古いワールドと新しいワールドの温度差を感じていたかったので、いくつかのワールドでプレイしています。のんびりとお気に入りのモンスターを育てているところです。あまり古城とかドラゴンの城はやらずに、コツコツ領地を広げていますね。
――皆さん、お気に入りのモンスターとかはいますか?
只石 僕はソードオブエイジスです。クロニクル1stのときに初めてレベル50にしたモンスターで、アタックが高いので、こいつをリーダーにしてガンガン攻撃するっていうユニットばかり作っていました。あと、フェイスレスウィルムも好きで、かかった金額はちょっと言えませんが(笑)。手に入れたので、ちょこちょこ育てています。
松井 最近マーケットで手に入れた修復師パルムですね。ゴーレムをメインに使っているんですが、回復役がなかなかいなくて。たまたまマーケットに出品があって、全TPを投入しました(笑)。やっぱり回復役がいると兵数が減らないので、すぐに出撃できていいですよね。とくにパルムを手に入れてから実感しています。
土田 キャンペーンで手に入れた輝ける英雄アルテアですね。自分はそこでカードを投入し過ぎて、つぎのキャンペーンでは続かなかったです。ヴァルディアが好きなので、ユニットはなるべくヴァルディアで統一してます。でも、コストが高いし、生産所などの施設のレベルアップも大変ですね。
森 自分も輝ける英雄アルテアですね。最初のキャンペーンですっからかんになるくらいまでカードを使って手に入れたSRなので、愛着がありますね。あとは、ダンジョンアークダスで手に入れたサングマンティコア。やっぱり、無料で手に入れたものには特別な思いがありますよね(笑)。
――都市伝説じゃなく、本当に出るんですね……。
只石 ちゃんと出ますよ(笑)。ちなみに、サングマンティコアみたいにスキルが進化するSRモンスターは、進化させると性能がかなり変わります。基本的には元のスキルの延長線上で強力になるのですが、本来のSRらしい性能になるので、手に入れたらぜひ進化させてほしいですね。
![]() |
松井 あと、スキルレベルで習得できるスキルも変わるんですが、Lv7で隠しスキルが出ます。たまに貴重なスキルを習得できるものもいるので、ぜひ探してみてほしいですね。
只石 メタリックパリンでエクステンドレンジを習得できるようになったり、コアトルは魔王バールが使うデモンズトレードという夢のスキルを習得できますよ。
![]() |
――それはいいことを聞きました。キャンペーンなど、スキルのレベルを上げることが多いですが、なにかコツとかはありますか?
只石 素材にするモンスターどうしを合成させてスキルレベルを上げてから合成すると効率がいいですね。ちょっと面倒という人は、古城イージーやクリシュナハードでUCを集めていただけるといいと思います。
――基本はUCを素材にするということですね。
只石 基本的にはレアリティとスキルレベルで経験値が増えます。あとは、同じ属性のモンスターのほうが大成功、エクセレントになりやすいので、Cを使って同じ属性のUCのスキルレベルを上げておいて、まとめて合成するといいです。マゼルの実を使うとずいぶん変わります。実際、キャンペーンで「最初からマゼルの実を使っていれば……」と後悔することもありました(笑)。
森 自分で設定をしているのに(笑)。キャンペーンは、みんなで「コレ厳しい!」とか言いながらやっています。いままでの中ではコッペリアがいちばんキツかったんですが、それでもほぼ無課金でSRを手に入れた方もいます。
只石 多くの人に使ってほしい反面、あまりSRの価値を下げたくはないので、それなりに努力に見合った形にしたいですね。ただ、ダンジョン報酬を増やしたり、ログインボーナスで合成用のエレメンタルを配布するなど、なるべく楽しみながらできる仕組みをやっていきたいと思っています。
※後編は、2012年9月19日(水)に公開しました。
※ファミ通GREE 東京ゲームショウ2012 スペシャル版もチェック!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 3
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04