【連載第1回】『チェインクロニクル』最速プレイガイド ストーリー&バトル編

2013-08-01 16:05 投稿

世界を冒険し、拡がる闇を取り除け!

セガから配信されたチェインRPG『チェインクロニクル』の最速プレイガイドをお届け。本作の魅力を余すことなくお伝えしていくぞ。

本作の目的は広大な世界『ユグド』を冒険し、世界を包み込む闇『黒の軍勢』を討伐すること。プレイヤーは黒の軍勢を討つべく、義勇軍の隊長となり、旅をすることになる。仲間たちを集めて義勇軍を拡大し、迫り来る魔物を撃破していこう。本作は街や村などで“クエスト”を受注することができ、クリアーすると物語が進んでいく。

▲ストーリーは、キャラクター同士の会話で展開していく。

クエストを受注し、義勇軍として活動しよう

先述したように、本作ではクエストをクリアーすることでストーリーが展開していく。クエストにはストーリーを進めるための“メインクエスト”のほかに、“町の見廻り”や“魔物退治”といったような、いつでも受けられる“サブクエスト”が用意されている。いずれのクエストでも魔物とのバトルが発生し、勝利することでパーティメンバーは経験値が得られるのだ。経験値が溜まるとパーティメンバーのレベルが上がり、ATKやHPが上昇するぞ。メインクエストで行き詰まってしまったら、サブクエストでパーティメンバーのレベルを上げて再度挑む……といったように、状況に応じて使い分けるのもあり。

▲クエストを受けるには、“AP”が必要となる。消費したAPは時間経過とともに回復する。

▲町によって受けられるクエストは異なる。メインクエストを受けてストーリーを進めることで、新たな町へ行けるようになるぞ。町に向かう道を進む際も、APが必要となる。

▲クエストをクリアーすると、パーティメンバー以外にプレイヤーにも経験値が与えられる。経験値が一定値まで溜まると、プレイヤーのランクがアップ。ランクがアップすれば、APや、魔物とバトルを行うためのパーティを編成する際に必要な“コスト”の最大値が上昇する。

簡単操作のデフェンスバトルを楽しもう

クエストや町と町をつなぐ道ではバトルが発生する。バトルは、編成したパーティメンバーを操作して魔物の侵攻を防ぐ、タワーデフェンス形式になっている。勝利条件は魔物の全滅。敗北条件はパーティの全滅、または画面一番右の“エンドライン”まで魔物が侵攻してしまった場合だ。3×3のマスにいるパーティメンバーを自由に配置して、魔物の進軍を食い止めよう。パーティメンバーの攻撃範囲に魔物が入れば自動で攻撃してくれるぞ。

▲メンバーをタップして魔物のところまでもっていけば、自軍の陣形外でも攻撃可能。左端に魔物が出現したら、すぐにメンバーを移動させて攻撃することで、効率よくダメージを与えられる。

▲ユニットは条件が揃えば必殺技をくり出すこともできる。とても強力なので、積極的に使用したい。

パーティメンバーを編成しよう

バトルで使用するメンバーは、アルカナを引くことで手に入る。アルカナは、町にいる占い師に頼むか、バトルの報酬として手に入れることができるぞ。仲間を入手したら、パーティメンバーを編成しよう。バトルに参加できるのは4名。さらにサブメンバーとして2名入れられるので、パーティメンバーには計6名の仲間を組み入れることができる。

編成のポイントは、キャラクターの職業を考えること。キャラクターは、戦士・騎士・弓使い・魔法使い・僧侶といった5つの職業のいずれかとなる。各職業のおおまかな特徴は以下の通り。

・戦士:近接攻撃力がどの職業よりも強い
・弓使い、魔法使い:遠距離攻撃が可能
・騎士:盾を持っているため遠距離攻撃に強い
・僧侶:周囲のメンバーを回復できる

このように、それぞれの特徴を把握して編成すれば、効率よくバトルで勝利を収めることができるぞ。また、パーティには、ほかのプレイヤーのキャラクターを助っ人として借りて組み込める。戦士、騎士、弓使い、僧侶を1名ずつ入れ、助っ人を戦士にすれば、バランスのとれたパーティとなり、序盤は比較的スムーズにクリアーできるハズだ。

▲キャラクターにはコストがあり、キャラクターの総コスト数がプレイヤーのコストの最大値を超えないように編成する必要がある。

▲サブメンバーは、メインメンバーの誰かが倒れた際にバトルに参加してくれる。

▲なるべくレベルの高いプレイヤーを助っ人にすると、バトルが楽に進められる。

今回紹介したように、クエストを受けて魔物とのバトルを行いながら進んでいくことになる。次回はクエスト攻略に欠かせないユニットの育成について解説するので、お楽しみに!

チェインクロニクル

メーカー
セガ
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
Android 2.3.3以上、iOS 5.0以降

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧